スタディサプリには3つのコースがあります。
・個別指導コース:公立中学1~3年生が対象
・合格特訓コース:高校1年~3年生・高卒生が対象
自力で勉強できる子はベーシックコースでも充分なのですが、続かない場合は担当コーチが付く「個別指導コース」、「合格特訓コース」がおすすめです。
ベーシックコースの月額料金が2178円(税込)で、「個別指導コース」、「合格特訓コース」月額料金が10780円(税込)なので、約5倍ですね。
今回は、スタディサプリ「個別指導コース」の良い評判と悪い評判を集めてみました。
スタディサプリ「個別指導コース」の良い評判
中3息子にスタディサプリ個別指導コースに申し込んでみた。
自力の通常コースは月額1000円だけど、全然自力でしない。。。個別も最初はうぜー、やらねー、って抵抗示されてたけど、近頃真面目にやり、自ら質問もしてる模様❗
女子大生コーチは中高生男子のツボおさえてるね。 pic.twitter.com/q7EdKHzMGS
— ms (@hamhamloveham) September 8, 2019
進研ゼミをやめてスタディサプリの個別指導コースにしてみたところ、子供が積極的に取り組むように。
進研ゼミもスタディサプリも、塾とは違って自主的に取り組まないと意味がない教材だけど、スタディサプリを頑張っているのはコーチに見られているというのが大きいのかな。— なおき🍤 (@naoki_goshuin) January 22, 2020
塾に行ってない娘。これから高校受験も控えてるので、勉強法を検討中。手始めにスタディサプリの個別指導コースが2週間無料なので始めてみたら…。ん、なんか勉強してるぞ…!?
女子大生のチューターみたいなのがいて、コミュニケーションとりながらガンガン進めてる👀合ってるのかも!?— のえる (@loverug2) January 16, 2020
長女はスタサプ始めて、勉強に楽しく取り組めるようになりました。個別指導でお世話になってます。
次女が将来のアスリート候補として、今県の代表で選ばれてます。
世界レベルの陸上を見せて、将来につなげて欲しいです。どうか当りますように。 https://t.co/VY0jH3FoA6
— よーこ (@youkonalon0120) March 12, 2020
Twitterにある良い評判を見てみると、勉強が続かなかった子がスタディサプリ「個別指導コース」を始めると、楽しく取り組んでいるようですね。
コーチとコミュニケーションをとりながら質問もできるので、やる気も出るんでしょうね。
担当コーチは現役大学生なので、自身の経験や学習方法を活かしながら指導できるのでしょう。
スタディサプリ「個別指導コース」の悪い評判
娘が塾に行きたがってたのですがお財布の事情でスタサプの個別指導を申し込みました
チャットでやり取りするのですがコーチになった方の日本語が何だかおかしい(;’ω’∩)
大丈夫なんだろうかと少し不安に感じてます(>_<;)
— にゃん太 (@Monologue012345) April 23, 2019
スタサプの個別指導ってどーなの??
コーチのレスポンス悪すぎて、今のところ全く魅力感じないんだけど。#スタディサプリ— ロペ (@callmelope) January 7, 2020
スタサプの個別指導5日経っても計画が届かない…
— おじゃがちゃん⚡️ (@ojagachaaaaan) January 31, 2020
誰にも一辺倒に定期テストはこの計画で、動画はこれ観て!だけじゃ
個別指導には全くならない。この指導に月一万円は高い。今度の定期テストの結果によらず、退会します。スタディサプリ中学生はおすすめできない。— Utasinai (@Utasinai) December 2, 2019
コーチとのやり取りが上手くいっていない場合もあるみたいですね。
コーチは選べないので子供と合わない場合は、学習効果が低いのかもしれません。
ベーシックコースと比較
個別指導コース | ベーシックコース | |
月額料金 | 10780円(税込) | 2178円(税込) |
担当コーチによる個別指導 | 〇 | |
勉強スケジュール作成 (英数・週ごと) | 〇 | |
質問・勉強法の相談 | 〇 | |
理解度チェックテストの 採点・指導(英数・単元ごと) | 〇 | |
定期テスト前 勉強プラン作成 | 〇 | |
高校受験対策指導 (中3夏以降) | 〇 | |
映像授業 (5教科 4万本) | 〇 | 〇 |
授業テキスト | 〇 | 〇 |
無料体験期間 | 14日間 | 14日間 |
個別指導コースは月額10780円(税込)です。
質問対応・定期テスト直前プラン作成は5教科対応、勉強スケジュール作成・理解度チェックテストは英数2教科対応です。
どちらのコースも入会金・解約金はかかりません。
「勉強が続かない」場合は、個別指導コースを検討してみてくださいね。
まとめ
動画授業のスタディサプリの短所は、子供1人だと勉強が続かなかったり、分からない所を先生に質問できない点です。
個別指導コースなら、その短所をカバーできるので魅力的ですね。
ベーシックコースと比べると月額料金が約5倍ですが、塾の個別指導と比べると費用を抑えられます。
こちらの記事で特徴や内容について書いているので参考にしてみてください。
