パソコンやスマートフォン、タブレットで学習できる「スタディサプリ」
小学生や中学生の子供に、スマートフォンを持たせるのは少し不安という保護者もいるはずですね。
スタディサプリのみ利用できる端末は無いので、スマートフォンに制限をかけて子供が学習するのがおススメです。
今回は、iPhoneとAndroidに分けて利用を管理する方法をご紹介します。
では、詳しく書いていきますね。
iPhone、iPad、iPod touchでペアレンタルコントロールを使う
スクリーンタイムの「コンテンツとプライバシーの制限」を使って、お子様のデバイスで特定の App や機能を使えないようにしたり、使用制限を設けたりすることができます。また、iPhone、iPad、iPod touch で、不適切な表現を用いたコンテンツ、購入やダウンロード、プライバシーに関する設定を制限できます。
iPhone、iPadには、最初から使用制限を設けられるペアコントロール機能が備わっています。
Webコンテンツやアプリの使用を制限できます。
今回は、最低限設定しておいた方がいい制限をご紹介します。
①iTunes Store や App Store で購入できないようにする
Appのインストールや削除、App内課金を制限できます。
特にApp内課金は「許可しない」に設定しておいた方が良いですね。
②標準付属のAppや機能の使用を制限する
標準付属のAppや機能について、使用を制限できます。
制限した場合、位置的にホーム画面で見えなくなります。
制限を解除すれば、元の機能が使えるようになります。
スタディサプリ以外のAppを制限しておくと安心ですね。
Safariに制限をかけておけば、ネットを閲覧できなくなります。
最低限、上記①、②を設定しておけば、子供に渡しても安心して学習できるでしょう。
さらに詳しく制限をかけたい場合は、公式サイトappleを確認してください。
Androidスマートフォン、タブレットで制限をかける
Androidには、ペアレンタルコントロールのような機能は搭載されていません。
そこで上記アプリ「Google ファミリー リンク」を利用して、制限をかけましょう。
「保護者向け Google ファミリー リンク」は、Android、iPhoneどちらでも利用できます。
保護者向けと子供向けで、それぞれ対応端末が異なるので以下を確認してください。
- 保護者向けファミリー リンク 対応端末:バージョン 4.4以降を搭載した Android デバイス&iOS 9 以降を搭載したiPhone
- 子供向けファミリー リンク 対応端末:バージョン 7.0以降を搭載した Android デバイスのみ
保護者がiPhoneで、子供がバージョン7.0以降を搭載したAndroidデバイスを使う場合は、問題なく利用できます。
しかし子供がiPhoneを使う場合、「Google ファミリー リンク」は利用できないの注意ですね。
バージョン7.0以降を搭載したAndroidデバイスなら、スマートフォンでもタブレットでもOKです。
スタディサプリで勉強するのが目的なら、画面が大きいタブレットの方がおススメです。
ただしWi-Fi環境でネットが繋がっている必要があるので、事前に確認してくださいね。
Google ファミリー リンクで使える機能
- 子供のアプリ利用を管理
- 利用時間を管理
- お子様の位置情報を確認
「Google ファミリー リンク」のインストール・設定方法は、以下のブログを参考にしてみてください。
分かりやすくまとめてありますよ。
参考 子供のスマホを機能制限するGoogleファミリーリンクのインストール方法NOTES 参考 子供のスマホをガッチリ管理!Googleファミリーリンクの使い方と設定方法NOTESスタディサプリに登録しよう!
スタディサプリの登録方法は以下の通りです。
パソコン、スマホどちらからでも登録できます。
個別指導コースは公立中1~3年生の方を対象に、担当コーチがつきます。
合格特訓コースは高校1年~3年生・高卒生を対象に、担当コーチがつきます。
講座動画を観たい場合は、ベーシックコースを選びましょう。
ベーシックコースでも全ての講座を視聴できます。
・キャリア決済(月払い)
・コンビニ決済(年度一括払い)
以上の3つから選べます。
クレジットカード決済を選んだ場合のみ、14日間の無料体験が適用されます。
無料体験中に解約すれば、料金はかかりません。
解約方法は、こちらのページを確認してくださいね。
スタディサプリに初めて登録する方は、1ヶ月払いを選んで続けるかどうか決めてみてください。
以上の4ステップだけで完了です!
クレジットカード決済で登録すると、14日間の無料体験があるので、実際に利用してみて続けるかどうか決めてみてくださいね。
解約料などもかかりません。
・個別指導コース:10780円(税込)
・合格特訓コース:10780円(税込)
まとめ
以上の設定が面倒だなと感じる場合は、スタディサプリで勉強するときだけスマートフォンやタブレットを渡すという方法もあると思います。
正しく使えば、ネット学習サービスは子供の勉強の助けになるはずです。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。