スタディサプリは、自宅で講座を観ながら勉強できる”ネット学習サービス”です。
リクルートが運営するサービスで、2012年に提供を開始しました。
子供から大人まで、勉強したい人なら誰でも気軽に利用できるのが魅力ですね。
勉強は人生の可能性を広げる手段です。
スタディサプリが目指す世界
今までの良質な教育は、高価で学べる人が限られていました。
その教育格差を無くすために生まれたのが、スタディサプリのインターネット講義です。
住む場所や年齢に関係なく、個人のペース・能力で学習を進められます。
「みんなと一緒に勉強」ではなく「自分に合った勉強」方法を、スタディサプリで体験してみてください。
スタディサプリのコースと料金

スタディサプリコース比較 | |||
月額料金(税込) | 2178円 | 10780円 | 10780円 |
視聴可能講座数 | 4万本以上(全講座) | 4万本以上(全講座) | 4万本以上(全講座) |
対象ユーザー | 全ユーザー(学生から社会人まで) | 公立中学生限定 | 高校生・高卒生 |
担当コーチ | × | 〇 | 〇 |
無料体験期間(クレジットカード決済のみ) | 14日間 | 14日間 | 14日間 |
決済方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、 コンビニ決済、App Store決済、Google Play Store決済 | クレジットカード決済 | クレジットカード決済 |
学習サポート | ・ミッション機能 (スケジュール・反復学習) | ・担当コーチによる個別指導・スケジュール作成 ・科目サポーターによるリアルタイム指導 ・理解度チェックテストの採点・指導 | ・志望校向け学習プラン ・担当コーチによる個別指導 ・月10問の科目質問対応 |
ベーシックコースとの違いって?
個別指導コース・合格特訓コースとベーシックコースの大きな違いは、担当コーチが付き学習サポートがあるかないかの違いです。ベーシックコースは基本的に1人で映像授業を観て勉強するので、学習プランを立ててくれたり質問に答えてくれる人がいません。
そこでデメリットを補うためのコースが、個別指導コース・合格特訓コースです。
月額料金は高くなりますが、スタディサプリ運営が選んだ担当コーチが学習のサポートをしてくれます。