【志望校対策】スタディサプリ 一橋大学対策講座まとめ

映像授業サービスのスタディサプリでは、志望校対策講座も用意されているので受験対策もばっちりです。

そこで今回は、スタディサプリでできる一橋大学対策講座をまとめました。

スタディサプリで志望校合格を目指しましょう!

スタディサプリ 志望校講座の内容まとめ 

スタサプ志望校対策まとめ ・東北大学向けの対策講座が全て見放題
・共通テスト対策講座見放題リスニング対策も充実!
・受験生向け講座も全て見放題
・講師陣は受験生から高い評価を得てきた大学受験対策のプロ
・今やるべき講座がわかる志望校向け学習プラン
志望校別の講座はもちろん、共通テスト対策やリスニング対策も充実の内容となっています。

基礎学習から始めて、共通テスト対策、志望校別対策とスタサプのみで受験勉強一通り完結しますね。

もちろんスタサプのみで受験対策が完璧にできるわけじゃないので、参考書など他の学習コンテンツも上手く活用しましょう。

スタサプ リスニング対策

共通テストはリーディング・リスニングの配点はどちらも100点となり、リスニングの配点比率が50%になっています。

スタサプでも、リスニング対策としてディクテーションと音読トレーニングの2つが用意されています。

難しいと感じたら、中学生、高校1,2年生まで戻って復習できるところがスタサプの魅力です。

スタディサプリ 一橋大学対策講座まとめ 

①一橋大学 数学IAIIB対策講座

この講座の先生:山内 恵介


本講座は文系最難関とも言われる問題が出題される一橋大学の数学に対応すべく、過去30年以上に渡る入試問題から良問を厳選しました。
主なテーマとして、第1講「変数設定」、第2講「図形に頼る、頼らない」、第3講「解を利用」、第4講「動きを追う」、第5講「ベクトルと図形処理」、第6講「漸化式と近似」、第7講「固定して動かす」、第8講「必要条件で攻める」などを扱います。「整数問題」「微分法・積分法」「図形と方程式」「ベクトル」「確率・場合の数」が頻出テーマです。「数の性質」に関わる分野においては「数列」分野の知識も絡めたアプローチが必要となります。数学の真理の根底を問う問題はどんなに時が経っても色あせることはありません。

この講座の推奨受講時期は10月~2月です。また受講の前に高3トップレベル数学ⅠAⅡBの受講を推奨します。

第1講 方程式・不等式・関数
第2講 図形と方程式
第3講 微分法・積分法(1)
第4講 微分法・積分法(2)
第5講 ベクトル
第6講 数列
第7講 場合の数・確率
第8講 整数問題
第9講 総合問題(1)
第10講 総合問題(2)

共通テスト対策講座

講座名 講師
【英語音声付き】共通テスト対策講座 英語<リーディング編> 肘井 学
【英語音声付き】共通テスト対策講座 英語<リスニング編> 肘井 学
共通テスト対策講座 数学IA