【スタディサプリ】小学講座の内容と特徴まとめ~月額料金から教材まで~

こんにちは。

スタディサプリと聞くと中学生や高校生向けのサービスを思い浮かべるかもしれません。

しかし小学生向けの講座も用意されているので、塾に行くにはまだ早いお子さんにもおススメできる学習サービスです。

スタディサプリに登録する前に、どんな内容の講座が用意されているのか料金はいくらかかるのかなどを確認できるように記事にまとめました。

スタディサプリ 小学講座の内容

小学1年生・講座内容
算数・2講座 小1 さんすう(きそ)・76講座

小1 さんすう(おうよう)・55講座

国語・1講座 小1 こくご・39講座
小学2年生・講座内容
算数・2講座 小2 算数(きそ)・84講座

小2 算数(おうよう)・57講座

国語・1講座 小2 国語・42講座
小学3年生・講座内容
算数・2講座 小3 算数(きそ)・95講座

小3 算数(おうよう)・62講座

国語・1講座 小3 国語・48講座
理科・1講座 小3 理科・25講座
社会・1講座 小3 社会・24講座
小学4年生・講座内容
算数・3講座 小4 算数(基礎)入門編・36講座

小4 算数(基礎)・30講座

小4 算数(応用) ・15講座

国語・2講座 小4 国語(基礎)・24講座

小4 国語(応用)・21講座

理科・2講座 小4 理科(基礎)・25講座

小4 理科(応用)・30講座

社会・2講座 小4 社会(基礎)・15講座

小4 社会(応用)・12講座

小学5年生・講座内容
算数・3講座 小5 算数(基礎)入門編・37講座

小5 算数(基礎)・32講座

小5 算数(応用) ・30講座

国語・2講座 小5 国語(基礎)・24講座

小5 国語(応用)・21講座

理科・2講座 小5 理科(基礎)・24講座

小5 理科(応用)・30講座

社会・2講座 小5 社会(基礎)・21講座

小5 社会(応用)・30講座

小学6年生・講座内容
算数・3講座 小6 算数(基礎)入門編・31講座

小6 算数(基礎)・32講座

小6 算数(応用) ・30講座

国語・2講座 小6 国語(基礎)・24講座

小6 国語(応用)・21講座

理科・2講座 小6 理科(基礎)・26講座

小6 理科(応用)・30講座

社会・2講座 小6 社会(基礎)・25講座

小6 社会(応用)・30講座

基礎と応用が用意されているので、学習状況に合わせて講座を選択できるのが嬉しいポイント。

スタディサプリは基本料金のみで全ての講座が観放題なので、追加料金などを気にせずに好きな講座を視聴できます。

学年に関係なく講座を視聴できるのも特徴なので、学び直しや予習などにも利用できます。

スタディサプリ 小学講座の月額料金

スタディサプリの料金体系は3種類です。

  • ベーシックコース:月額2189円(税込み)
  • 個別指導コース:月額10780円(税込み)
  • 合格特訓コース::月額10780円(税込み)

それぞれのコースの簡単な特徴は以下の通りです。

コースの特徴
ベーシックコース:スタディサプリの全講座が観放題になるコース。小学生が勉強する場合はベーシックコースを選択しましょう。

個別指導コース:公立中学生向けのコース。スタディサプリの全講座が観放題に加えて、担当コーチが付き勉強のサポートをしてくれます。

合格特訓コース:高校生向けのコース。スタディサプリの全講座が観放題に加えて、担当コーチが付き勉強のサポートをしてくれます。

個別指導コースと合格特訓コースは登録できる条件がありますが、ベーシックコースは誰でも登録できます。

小学生が勉強する場合はベーシックコースを選びましょう。

無料体験と料金発生日について

スタディサプリに初めて登録する場合は、14日間の無料体験ができます。

無料体験期間中に解約すれば費用は発生せず0円でスタディサプリをお試しできます。

解約しない場合は自動で有料会員に移行するので、使う予定がない場合は忘れずに解約しましょう。

解約方法については以下の記事を参考にして進めてみてください。

【スタディサプリ】コース解約方法まとめ。アカウント&サポートWeb解約方法も一緒に

スタディサプリの料金が発生する更新日は有料会員になったタイミングです。

たとえば1月20日に有料会員に登録した場合、料金が発生するのは毎月20日です。

毎月1日が料金の更新日のサービスも多いですが、スタディサプリは有料会員になったタイミングなので、月末に登録しても1か月分しっかり利用できます。

スタディサプリ小学講座で使う教材

スタディサプリはパソコンやスマートフォンで授業の動画を再生して勉強するので、追加で教材を購入する必要はありません。

授業ではテキストを使うのですが、画面に映して勉強するか、PDFファイルをダウンロードして印刷して使うか、テキスト冊子を別途購入するか選択できます。

最初は授業を観ながらノートをとり、テキストの必要性を感じたら購入してみるのがおススメです。

小学生が続けられる工夫はあるか?

スタディサプリは授業動画を視聴しながら勉強するので、学校の勉強に似ているところがあります。

キャラクターグッズなどで子どもの興味を引くものもないので、最初はなかなか続かないかもしれません。

しかし勉強習慣を身に着ける意味ではスタディサプリはおススメできます。

毎日少しでも自分で学習習慣を身に着けておくと、中学生・高校生に進学したときにも役立つでしょう。

また、スタディサプリにはゲーム感覚で勉強できるサプモンというサービスがあります。

勉強をすることでモンスターを集めるゲームで、遊んでいるうちに自然と成長できる仕組みになっています。

追加料金などもかからないので、気になった方は以下の記事を読んでみてください。

遊びながら学べる!スタディサプリ・サプモンの追加方法と遊び方をレビュー

まとめ

小学生だと塾に行くにはまだ早いと感じますが、自宅で学習できるスタディサプリなら子どもに安心して勉強に取り組んでもらえます。

費用も塾に比べると安いので家計に優しいところもおススメできます。

興味を持った方はまずは無料体験を試してみて、継続するかどうか考えてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。